2年前に3万円で購入した通勤用のミラアヴィがお亡くなりになったので、あたらしく車を購入することにしました。
こんどはまともな、家族が恥ずかしくない車にして欲しいとの要望で軽自動車かコンパクトカーから選ぶことになりました。
ソリオかルーミーどっちにする?
最初はホンダのN-BOXかN-WAGONにしたかったのだけど、もう少し荷物が積める車が欲しいとの妻の要望と値段もさほど変わらないということでスズキのソリオかトヨタのルーミーを購入することになりました。
結果としては、スズキのソリオにしました。
しかも、新型ではなくて新古車の3代目ソリオバンディッドハイブリッドになりました。
圧倒的に売れているのはトヨタルーミー
いろんなお店で車をみてきて、どちらも良いクルマで最後の最後まで決めかねていました。
さすがにトヨタのルーミーは売れているだけあって中古の数もたくさんあったので試乗も出来ました。
お顔も迫力があって、なるほど人気なのもうなづける。
でも、ターボ車があまりなかったんですよね・・・
中身はパッソなので、田舎の坂道をターボなしでは辛い。
あとは、エンジン音が完全に軽自動車でした。
むしろ、軽自動車のN-BOXのほうが圧倒的に質感が良かったです。
途中、やっぱりN-BOX最強やな!ってN-BOXに決まりかけていたいのだけど、これが人気車種だからまた良いお値段になりまして・・・
※画像はトヨタルーミー公式から
ハイブリッドのソリオが良いぞ!
では、スズキのソリオはどうなんだろう?
お顔はルーミーよりシュッっとしていて、こちらもなかなかカッコよいです。
ハイブリッドのMVで検討していたのだけど、バンディッドでも価格はそう変わらない。
ただ、問題なのは新車だと全長が少し長くなっていて、うちの車庫にはもう一台妻の軽自動車があるので、ギリギリ二台駐車できなくなってしまう。
3代目だとなんとか車庫証明も取得できそう。
形はそうかわらないですね。
なによりも、アイドリングストップはついているけど、マイルドハイブリッドのおかげでびっくりするくらいスムーズ。
エンジン音も4気筒なので、ルーミーよりも明らかに上質!
運転席に座った見晴らしも圧倒的にルーミーよりもソリオでした。
やはり車は外側だけではなくて試乗してみないと分からないところはたくさんありました。
ということで、次の車はスズキのソリオバンディッドに決定です!
決定機は・・・ももクロの「愛車無料点検!」のCMです!!
※画像はカーセンサーから
クルマはセダン系かワゴン系がベスト
本当は、セダンかワゴンの車が欲しいのですが、家族で乗るとなると荷物や駐車スペース、妻が運転できるかどうかなどで欲しくても買えない車になってきてしまいます。
どちらの車種も現在あまり売れていないのも分かる気がします。
たぶん、みんな乗ってみたいし欲しいとは思っているんですよ。
そして、高齢になってセダンを買う頃には見栄えのするBMWとかメルセデスなど外車を購入する。
80年代のカッコよいセダンがもう一度たくさん復活して欲しいものです。