目次(クリックでジャンプ!)
ココロにダムはあるのかい
そこに愛はあるのかい?
はてさて、どれくらいの人がこのネタわかってくれるか怪しいところですが。「こころにダムはあるのかい?」というのはフジテレビ系ドラマ「ひとつ屋根の下2」の有名なセリフです。「こころにダムはある」はシリーズ2の第七話のタイトルでした。
主人公・柏木達也(江口洋介)と家族の熱い物語。のりぴーの事件で一時は放送禁止になっていたドラマですが、感動作なのでFODで放送中のものでもぜひご覧いただきたい。
今日は、ドラマの話ではなくて、本物のダム。あの水をたくさん貯めるところのダム見学に行ったお話。
住んでる高槻市のお隣の茨木市では、現在「安威川ダム」が建設中です。京都府亀岡市竜ヶ尾山を源流とする安威川は淀川水系なのですが、淀川本流には合流しそうで途中で曲がり、小さいほうの神崎川に主役の名前を取られ最後に淀川に合流する面白い流れをしています。
上流の水量は少なく、高槻市側の芥川と似たような流れなのですが、上流に巨大な採石場があり水質は芥川とは比較できないほど汚れています。
なので、治水対策が目的を怪しむ声はあっても水質に対する反対運動はそれほど強くはありませんでした。ダム湖になるあたりはほぼ採石場の辺りで白濁した水になってるエリアなので。新名神も出来てオオサンショウウオの生息環境どうのといったエリアではなくなってしまいました。採石場から上流は今でも水質はとても良いです。
ダムができるまで
当初は昭和42年の水害を発端とする治水目的だったのが、付近にニュータウンが増えてきたこともあり、水源目的と観光施設を兼ねた多目的ダムとして建設される事となったものの、本来よりは規模縮小となるようです。それでもけっこう大きなロックフィルダムとなりそうです。
これだけの高さを重機でちまちまと積み上げてるんですね。大変な作業です。1か月で3メートル程高くなっていくらしいです。
安威川ダム資料館
安威川ダム資料館がコロナの影響でしばらく閉鎖になっていたのが、今日の午後からまた見学できるようになりました。
小さい資料館ですが、担当の方がとても丁寧に解説して下さいました。一人で重機ばかり一生懸命撮ってたから、さぞかし怪しかったに違いない。
ホームページまで見て来られたの、今日であなたが三人目ですよ!って言われたけど、午前中も来てこっそり一人写メしてたのは黙っておきました。
資料館を見学するとダムカードを二枚いただきました。
進捗状況によって新しいダムカードが出来るみたいで、度々訪れてるといろんなカードが集められそうです。
ダムカードはいろんなダムで配っているので、おでかけやドライブがてら集めるのが楽しいです。
春は試験放流や観光放流するダムも多いので、スケジュールチェックしてみましょう。凄い迫力ですよ。
![]() | 価格:21,094円 |