スポンサーリンク

目次(クリックでジャンプ!)
通勤用に格安の車をジモティーで購入
会社まで片道26キロ程をずっとバイクで通勤してましたが、寄る年波には勝てず真冬真夏が辛くなってきたので、昨年通勤用の車を購入しました。
ジモティーで平成15年3万円のミラアヴィ
です。
とりあえず現物確認したところ、傷もあまりなく距離も少なかったので即決しました。
3万円と非常に怪しい代物でしたが、赤色でカッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかも古い軽自動車なのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって出品者も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
・・・あ、しらないうちに文章が神のGTOになってたw
走行チェックをしてみた結果
前オーナーはどうやら女性だったようで、エンジンは回らない感じでした。
とりあえず購入地の南大阪から高槻まで、いきなり近畿道で高速チェックです。
100キロでも安定して、とくに不具合は感じられませんでした。が、いくら走っても暖房がはいらない。冷たい風しか出てこないぞ。
自宅付近までついて、いよいよ変だと思ってたら、ボンネットから白い湯気が!
「こりゃーサーモスタット死んでるやろ!!」
即刻出品者にゴルァ電話して、レッカーで取りに来てもらいました。
やはり、格安車はもっと慎重にチェックするべきでした。
本音は、このぼろい車をyoutubeででも修理する過程を流したら面白いかなーって思ってたけれど、なんだか最初で挫いてしまったのでやる気がなくなってしまった。
最初にかかった費用
車両本体3万円
車検5万円
フロントディスクブレーキパッド 交換5千円
屋根塗装ハゲ スプレー千円程
ワイパーゴム 千円程
オイル&オイルフィルター交換 2千円程
フロントリアドライブレコーダー 中華製 4千円程
DVD再生メディアプレーヤー オークション7千円程
ワコーズEPS エンジンパワーシールド 2千円程
あとは、オイルエレメントの根本からオイル滲みがあって、じわじわオイルが出てるんやけど、これはOリングとか交換せなあかんやつなんやなー。
でも、面倒だからどうするか思案中。とりあえずワコーズ様頼み。
もう半年我慢して乗って、最後は林道か酷道せめて使い倒したいと思います。
車買うとか話もせずにいきなりボロ軽に乗って家に帰ったのを見た嫁にいわれた最初の一言
嫁「なんで赤なん!?赤とか黄色とか馬鹿っぽいやん」
俺「いやー赤とか速そうやん、シャアみたいやし、通常の三倍速いかも」
嫁「ふーん、良かったね(棒)」
俺「俺がガンダムだ!」
嫁「いや、シャアガンダム乗ってへんしw」
俺「リックディアスはガンダリウム合金でできてるんやでー、百式は金色やけどガンダムで・・・」
嫁「とりあえず邪魔んならんとこ置いといて!」
俺「私もよくよく運のない男だな・・・」
・・・次はジムニー欲しいなー。万博アウトレットフェスティバル行ってますますジムニー欲が出てきました。
関連記事
スポンサーリンク